バイトを辞める連絡をできればLINEでしたいという人も増えています。

ただ、LINEで送ってもいいのか、また文章はどのように送ったらいいのかわからない場合があります。

そのまま使えるおすすめの例文をご紹介しますので、参考にしてください。

バイトを辞める連絡はLINEでもいい?

バイトを辞める際には、基本は対面で辞めることを伝えるのがおすすめです。

しっかりと対面で辞める理由を説明し、相談してください。なぜなら、社内のシフトにも関係してくるからです。

法律的に、最低でも2週間前には連絡をする必要があることを知っておいてください。

しかし、辞めることが言いづらい場合や対面では難しい場合、また、ひきとめられることがわかっている場合は、LINEで連絡する方法もあります。

どちらにしても、店長や責任者に辞める連絡を早めに行うことがおすすめです。

バイトを辞める連絡をLINEでしてもいいケース

LINEで連絡をしてもいいケースは次のようなケースです。時と場合によっては、LINEでの連絡を考えてみることも一つの方法です。

辞める相談のアポを取る場合

辞めることについて相談をしたい場合には、LINEのほうが時間がかからず、アポを取りやすいでしょう。

店長や責任者に直接言いづらい場合や、忙しいなかで言い出しにくい場合などは、アポをLINEで取るほうがおすすめです。

他の人にわからないように相談をすることもでき、LINEでまずアポを取る方法は有効といえるでしょう。

責任者とタイミングが合わない場合

辞めることを早く伝えたいと思っていても、責任者とタイミングが合わない場合は、LINEでの連絡が便利です。

辞めることを早く伝えることがベストですので、LINEならばスムーズに伝えられることがあります。

強引な引き止めにあった場合

また、辞めることを言い出した際に強引な引き止めにあった場合も、LINEで再度辞めることを連絡することは有効な方法です。

LINEならば、自分の言いたいことをきちんと伝えることもできるでしょう。

辞めることをメンバーに伝える場合

責任者だけでなく、辞めることをメンバーにも知ってほしい場合は、グループLINEで連絡すると多くのメンバーにスムーズに伝わります。

一斉に伝えることができて、誰かに伝えていないということがなくなります。周囲にも迷惑をかけますので、早めに連絡をしたいときによい方法です。

バイトを辞める連絡をLINEで送るメリット

バイトを辞める連絡をLINEで送る際のメリットを2つご紹介します。

話すことが苦手、切り出し方が難しい、責任者にうまく伝えられるかわからないといった場合は、メリットが大きくなります。

ゆっくりと文章を考えられる

辞めることを言い出しにくい、どういったらいいのかわからないと悩む人も多くいます。

LINEならば、落ち着いてゆっくりと文章を考えながら入力できておすすめです。

直接伝えるより緊張感が和らぐ

また、LINEで伝えることで緊張感が和らぎます。対面ではないため、相手の表情を気にすることなく落ち着いて伝えられるメリットがあります。

こちらの考えていることをゆっくりと伝えられ、話の途中で止められることもないため、よい方法です。

バイトを辞める連絡をLINEで送る際のポイント

LINEで辞める連絡を送るポイントを具体的にご紹介します。

辞める際には、対面で伝えることが基本ですので、LINEで連絡することのお詫びや辞める経緯などをしっかり伝えましょう。

直接相談できないことをお詫びする

まず、直接対面で相談できないことをお詫びし、「LINEで申し訳ございません」と伝えることが大切です。

失礼に当たらないように伝えることを心掛けましょう。

辞める理由をわかりやすく記載する

そして、文章は辞める理由がよく伝わるように記載することが大切です。

辞める理由が感情的なものであった場合も、冷静に落ち着いた文章で、辞める理由を伝えてください。

責任者にも納得してもらえるよう、わかりやすく記載することが必要です。

あまり細かく書く必要はありませんが、納得してもらう必要はあります。ポイントを絞って理由を書きましょう。

辞めたい日程を明確に記載する

LINEで辞める連絡をする場合には、いつまでに辞めたいのかを明確に伝えることもポイントです。

できれば「〇〇をしたいのでいつまでに辞めさせていただければと思います。」と、理由と辞める日程をきちんと明記するとよいでしょう。

これまでお世話になった感謝を伝える

辞める際には、会社や店などに迷惑をかけることになります。バイトの場合でも、これまでお世話になった感謝を伝えることが大切です。

一方的に辞める意思を伝えるのではなく、これまで教えてもらったことや経験などへの感謝を伝えることで印象がよくなり、スムーズに辞めやすくなります。

バイトを辞める連絡をLINEで送る際の例文

LINEでバイトを辞める連絡をする例文もご紹介しますので参考にしてください。

まず、バイトを辞める相談をしたいときの例文のあとに、さまざまな理由の例文を紹介します。

バイトを辞める相談のアポ取りをする場合

「お疲れ様です。バイトの〇〇です。
LINEで申し訳ございませんが、バイトを辞めさせていただきたいと考えています。お忙しいなか恐れ入りますが、できれば直接ご相談したいため、ご都合の良い日時をお知らせください。よろしくお願い致します。」

忙しくてバイトを辞める場合

「お疲れ様です。バイトの〇〇です。
これから学業が忙しくなるためバイトに入ることが難しく、辞めたいと考えています。LINEで申し訳ございませんが、〇月〇日までの勤務で辞めさせていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。」

体調不良でバイトを辞める場合

「お疲れ様です。バイトの〇〇です。
最近体調が優れないため、バイトを辞めたいと考えています。LINEで申し訳ございませんが、〇月〇日までで辞めさせていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。」

家庭の事情でバイトを辞める場合

「お疲れ様です。バイトの〇〇です。
家庭の事情でバイトを続けることが難しくなりました。LINEでお伝えして申し訳ございませんが、〇月〇日までの勤務で辞めさせていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。」

バイトメンバーのLINEグループで辞めることを伝える場合

「お疲れ様です。〇〇です。
〇〇の事情でバイトをやめたいと考えています。LINEでのご連絡で申し訳ありませんが、〇月〇日までの勤務で辞めさせていただけないでしょうか。これまで皆さんには色々と教えていただき感謝しています。よろしくお願い致します。」

送ったLINEを無視された場合の対処法

LINEの場合は、送っても責任者に納得してもらえたかどうかがわかりません。確認を取ることも大切です。

辞めるためのLINEを無視された場合の対処法についても、知っておくと便利です。

電話で謝罪をして直接相談する

LINEを送っても返信がない、何の連絡もない場合は、責任者が怒っている可能性を考えましょう。

LINEで送ったことや辞めることに対してお詫びをするため、直接電話で謝罪や相談をするのもよいでしょう。

電話のほうが相手の反応がわかり、話がスムーズに進む場合も多くあります。

LINEでもう一度メッセージを送る

LINEを送っても返信がない場合は、再度メッセージを送ることも検討しましょう。

「〇月〇日にLINEをお送りし、辞める件についてご連絡致しました。退職日や手続きなどについてもご相談したいと思っています。よろしければご返信をいただけませんでしょうか。」

バイトを辞める際にLINEグループを抜けるタイミング

LINEグループに入っている場合は、バイトを辞める際に抜ける必要があります。

ただ、出勤がまだある場合は、いろいろな連絡がくる可能性がありますので、最後の出勤後に抜けることがおすすめです。

高校生や大学生のバイトだけのLINEグループの場合も、辞めるタイミングで抜けましょう。

その後の仕事上の内容については、知らなくて済むようになります。

バイトを辞めたあとはLINEをブロックしてもいい?

また、LINEグループを抜ける場合には、あとから事務的な連絡が必要になる可能性もありますので、ブロックはしないことがおすすめです。

LINEグループは重要な連絡方法ですので、オフや非表示程度にしておくことがいい方法といえます。

まとめ

バイトでも辞める連絡は、できれば対面で伝えるほうがおすすめです。ただ、どうしても難しい場合は、LINEで行うことも一つの方法です。

LINEで行う場合について、最後にまとめましたので活用してください。

  • バイトを辞める相談のアポを取る場合は、直接相談したいことを告げ、都合のいい日時を知らせてもらう
  • 忙しくてバイトを辞める場合は、シフトに入れなくなり、迷惑をかけるお詫びも伝える
  • 体調不良で辞める場合は、バイトが続けられないことを告げ、希望退職日を連絡する
  • 家庭の事情で辞める場合にも、希望退職日を必ず伝える
  • LINEグループで辞めることを伝える場合、これまでの感謝を伝える

以上のような、LINEで伝える内容を参考に、タイミングも見計らってあまり忙しくない時期に伝えることがおすすめです。

できるだけ納得してもらえるように、LINEの内容は丁寧に書くようにしてください。