細かいことを指摘する事務職などのめんどくさいおばさんであったり、自己中心的なめんどくさい職場の上司など、人間関係で悩んでいる人は意外と多いのです。
ここでは、そんな職場にいるめんどくさい人の特徴、めんどくさい女性・男性の対処法などを紹介していきます。そして、職場の悩みを解消しましょう。
職場の人間関係を面倒にする人の特徴
職場の人間関係はくだらないと考えてはいませんか。
そういった人は、自然と職場の人間関係を面倒にしてしまう可能性があります。
そんな人たちの特徴に触れていきます。
思い当たる事があるという人は要注意です。
細かい人
すべての業務について言えることなのですが、細かい人は自分自身の気づいていない部分も指摘してくれます。
この点においては、ありがたい存在といえるでしょう。
しかし、マイルールを押し付ける人、あまりにも細かい点を指摘してくるなどの度の過ぎた行動を起こす人は困りものですよね。
自己中心的な人
自己中心的な人の特徴として、自分にはリーダーシップがあると勘違いしている人もいるといいます。
自分のことしか考えていないことから、時には振る舞いが横暴になることもあるのです。
そのため、あまり協調性がなく、次第に周りが付いていかなくなります。
この結果、人が離れていってしまうことがあるのです。
上から目線な人
上下や優劣の順位を付けたがるほか、どうしても自分のほうが相手よりも立場は上と自負していることで、自然と態度や振る舞いが高圧的になります。
さらに、困ることは人の話題を奪い取って、自分の自慢話にすり替えたりもするというということです。
たとえ親切心からではあったとしても、無意識のうちに自分のほうが優れているという態度が自然に出てしまえば、相手から上から目線と思われてしまうでしょう。
感情の起伏が激しい人
感情の起伏が激しい人が職場にいることで、現場の雰囲気が険悪になることがあります。
それが上司であれば、その場の気分で指示や言うことが異なるということもありえるのです。
このことで業務がやりづらくなり、業務の停滞にも繋がりかねません。
機嫌の良し悪しでその人の行動が変わることから、たとえ距離を置いても面倒な存在だと思われます。
モチベーションの低い人
仕事へのモチベーションが低い人が近くにいるだけで、周囲の人たちのモチベーションも低下することから迷惑がられる存在といえるでしょう。
しかも、仕事に対しても目標設定がないことが多いのです。
更に面倒なこととしては、「しんどい」などのネガティブな発言をして、周囲を引き込むことがあります。
周囲のモチベーションも下げてしまうというデメリットもあるのです。
職場の人間関係がめんどくさいことで起こる弊害
職場にめんどくさい人がいる…そう感じてしまったら、厄介なものです。
職場での人間関係がめんどくさくなることで、弊害も起こります。
実際にどのような事態を引き起こしてしまうのでしょうか。
起こりうる弊害について知っておくことで、未然に防げるケースもあるのです。
何をやっても無駄だという気持ちになる
職場の上司など、仕事に影響を及ぼす人で仕事の方針がコロコロ変わってしまう場合は特に厄介です。
そう、特定の人物の言動で全て決まってしまいます。
自分が工夫しながら進めてきた業務などが、全て無駄になってしまうのです。
この結果、何をやっても無駄だという気持ちになり、仕事へのモチベーションも失われます。
疎外感を抱くようになる
疎外感を感じる要因には次のようなことが挙げられます。
職場の輪に入ることができない、自分の意見が聞いてもらえない、無視をされるといった具合です。
このような状況に陥ると、自分の存在意義を失うだけではなく、職場で働くことさえも悩んでしまいます。
そして、気力が失われることで、仕事上などでの思わぬトラブルをも招きかねないのです。
自分の感情を出せなくなる
職場の人間関係がめんどうに感じてしまうと、自分から発言するのを我慢してしまう傾向にあります。
なぜなら、周囲の反応を気にしてしまうからです。
このことで、上司に怒られるかもしれないという気持ちが起きたり、どうせ自分のことを理解してもらえないというように自然とネガティブな感情になりがちになってしまうでしょう。
仕事の結果がなかなか出ない
職場の人間関係が悪い場合、どうしても仕事にやる気が出ないという支障が起きがちです。
多くの職場では、人との関わりが求められます。
とくに同僚や上司との人間関係が悪い状態では、周囲とスムーズに連携を取れないという、コミュニケーションの問題が発生しがちです。
このような状況では、仕事へのやる気を出しにくくなってしまうといいます。
仕事とプライベートを割り切れない
人間関係に悩みがちの人の多くは、仕事とプライベートを分けて考えられていないという事が挙げられます。
仕事とプライベートをしっかり分けている人には、職場は友達を作る場所ではなく、きっちりと仕事ができればよい場所と認識できているからです。
このことで職場では、親しい仲間がいなくても、あまり気にならなくはなるといいます。
そして、めんどうな人からも自然と距離を置けるのです。
全員に好かれないといけないと思う
職場は数多くあるものの、全員に好かれているという人は、そういないといえるでしょう。
全員に好かれなければいけないという意識は持たずに、気の合う人と仲良くなればいいと割り切る気持ちも大切ではないでしょうか。
もしも職場に悩みを打ち明けられる人が職場にいれば、孤独感を感じることもありません。
関わる人を限定することで、めんどくさい人間関係からも開放されるのです。
職場のめんどくさい人間関係から解放される対処法
仕事場といっても、営業、企画、事務職、飲食、販売業、現場仕事などとたくさんあります。
なかなか、理想の職場に勤められるという人はいないのではないでしょうか。
そんな中、職場のめんどくさい人への対処法を知りたいなどと考えている人もいるはずです。
ここでは、職場のめんどくさい人間関係から解放される対処法について触れていきます。
最低限のコミュニケーションは取る
職場で苦手な人がいるという場合、仕事で関わるのだから、仕事以外の話はしないようにしようというルールを自分の中で決めるという方法もあります。
このことで、必要以上に会話をする必要がなくなるのです。
そのため、業務もはかどり、事態は好転するといえるでしょう。
仕事はきっちりすることで自信を持つ
仕事に対して自信が持てることで、余裕が生まれます。
なによりも、物事に対しても動じなくなるのです。
このことで、相手の言動や行動が気にならなくなるでしょう。
落ち着いた対応で物事に対処していくようになれれば、周囲の自然と一目置くような存在になるのです。
この結果、周りに与える影響も大きくなり、人間関係の流れを変えることも変えることができるという可能性もあります。
忙しいふりをする
急ぎの仕事がある、打ち合わせがあるなどといえば、話を途中で切り上げたり、離席したりしやすくなります。
そういった、忙しいふりをするのも有効です。
そして、露骨に話を切り上げるよりも、相手に対しても悪い印象も与えないというメリットもあります。
自分のことは話さない
自分の情報は与えずに、聞き役に徹するということも良い人間関係を築くには大切な要素です。
また、聞き上手は、信頼関係を高めることにもつながるのです。
しかし、全く情報を与えないというのも、コミュニケーション不足と取られ、人付き合いが悪いと思われるかもしれません。
つまり、相手を見極め、必要な情報を提供するというような判断力も求められるわけです。
めんどくさいと注意する
職場には、なかなか空気が読めないという人もいます。
そういった場合には、面と向かってめんどくさいと注意する勇気も必要です。
この時にただ相手を否定するのではなく、遠回しにめんどくさいという旨を伝えましょう。
積極的に行動できるのはいいのだけれど、何度も話しかけられると支障が起きることもあるなどというような感じです。
人によっては注意されて落ち込むと、余計にめんどくさくなる可能性がある人もいるのでしっかりと見極める必要も大切といえます。
職場の人間関係がめんどくさいと感じる原因
職場の人間関係がめんどくさいと一度感じてしまったら、気持ちを払拭するのはなかなか困難なものです。
そう感じる前に、原因を知っておくことで対策を施すこともできるというわけです。
そこで、先ほど触れた人間関係から解放される対処法が活きてきます。
苦手な上司がいる
職場では自分で人間関係を選ぶことはできません。
自分に考えが合う人ばかりの職場はまずありえません。
職場においては上司との関係が一番関わりづらいともいえるでしょう。
仕事では直接関わるだけではなく、長時間一緒にいる事も多いのです。
理不尽な要求があったり、機嫌をとるために気を使わないといけない場合もあるなどと、めんどくささを感じてしまうことがあります。
心を開ける同僚がいない
職場の同僚はプライベートの友人とはまた違うものの、同じ職場にいるだけに職場での理解者として心強く感じられます。
大きな存在であるだけに、誰でも良いというわけではないのです。
仕事で悩みを抱えてしまったときなど、心を開ける同僚がいなければ、職場で孤独を感じてしまうこととなりうるでしょう。
まとめ
- 職場の人間関係を面倒にする人とは一定の距離を置くこと
- 仕事とプライベートをしっかりと区別すること
- 職場での関わる人数を限定する
- 職場の人間関係が悪化すると弊害の代償も大きい
- 職場の人間関係が悪化する原因を知ることで、対策も講じられる
このようなことを日頃から意識しておくことで、気持ちも軽くなります。
職場での関わる人数を限定することで、自然と職場でのめんどくさい人間関係にも必要以上に関わらなくて済むのです。
しかし、仕事をしていく上で業務に関するコミュニケーションは必要という事だけは認識しておきましょう。
よくある質問
「職場のめんどくさい人は嫌だ!」と感じている人に、よくある質問や気になる項目についてまとめました。「こんな事も気になる!」という質問がある方はぜひこちらから探してみてください。
職場で厄介な人の対処法はどんなものがある?
職場で厄介な人の対処法は以下のようなものがあります。
相手のことを知る、自己肯定する、やり取りを避ける、割り切って関係を続ける。詳しくはこちらからご覧ください。
めんどくさい人あるあるは?
職場でめんどくさい人あるあるは、以下のケースがあります。
こまかい、自己中心的、上から目線、感情の起伏が激しい、モチベーションが低い。詳しくはこちらからご覧ください。
めんどくさい人から離れるには?
めんどくさい人から離れるには以下の行動が挙げられます。
最低限のコミュニケーション、する仕事をはっきりさせる、忙しいふり、自分のことは言わない、めんどくさいと注意する。詳しくはこちらをご覧ください。
めんどくさい人のトリセツはある?
めんどくさい人のトリセツには、経験がある人、具体的な注意点や対処法など情報がまとめてあるものがおすすめです。くわしくはこちらをご覧ください。