学生や大学を卒業してから、正社員ではなくバイトを続けている方も少なくはありません。バイトもさまざまなものがあり、合う合わないが出てきます。しかし、バイトを1ヶ月で辞めるのは早すぎるのではないかと悩んでいませんか。
そこで今回は、バイトを1ヶ月で辞める事は間違っているのか、バイトを辞めるにはどのようにすればいいのか解説していきます。
もし、会社をすぐ辞めるなら退職代行jobsがおすすめです。退職代行jobsは弁護士監修の労働組合として活動する、法律を遵守した退職代行をしています。本記事ではその他の退職代行サービスも紹介しているため、利用時の参考にお使いください。
1ヶ月でバイトを辞めたいと思うのは早い?辞めても大丈夫?
1ヶ月でバイトを辞めたいと思う人は案外少なくありません。イメージしていた仕事と違ったり、予想以上に体力的・精神的に疲れてしまったり理由もさまざまです。
最初は楽しそうだと思って始めた仕事でも、初めて見たら自分に合っていないというのもよくあるため、やめたいと思うのはおかしいことではありません。
1ヶ月でバイトを辞めたいと思うのは早くない!辞めても大丈夫!!
1ヶ月でバイトや仕事を辞めるのは甘えだと言う人もいますが、誰しもが嫌なことを我慢し続けられるわけではありません。仕事を覚えたり、慣れたりしてくれば改善される場合もありますが、自分に合っていなければ疲れが溜まるばかりです。
それで体を壊してしまい、バイトを休んでしまっては意味がありません。そのため、1か月でバイトを辞めたいと思っても何の問題もありません。
仕事内容やシフトの変更などでどうにかなるのであればバイト先に相談してみて、それでも改善できないときは新しいバイト先を探した方が建設的です。
円満に1ヶ月でバイトを辞めるための手順
円満に1か月でバイトを辞めるための手順を紹介します。バイト先の都合に配慮しながら、適切な順番で仕事を辞める話を進めるようにしてください。バイト先に大きな問題がない限りは、お互いが納得できる形を目指しましょう。
辞めたい日の1ヶ月前に店長・責任者に辞めたいと伝える
仕事を辞める際は、法律上で2週間前の報告があれば良いとされていますが、辞めたい日の1ヶ月前には店長や責任者に伝えるようにしましょう。
2週間前ではシフトの都合上人員が足りなくなってしまう恐れがあるため、最低でも1か月はみるようにしてください。忙しい時にいきなり「2週間後に辞めます」と言われたら、バイト先も慌てて正常な判断ができなくなってしまうかもしれません。
退職のことを周りに言わずに退職日まで大人しく過ごす
退職が決まっても店長や責任者以外には言わないようにしましょう。親しい先輩や周りの同僚にはついつい言いがちですが、そこから噂が広まったり、バイト先の士気を下げたりしてしまう可能性があります。
特に店長や責任者に言う前に退職の意思があることを周りに伝えるのは、「そんな話聞いていない!」と怒らせてしまう原因です。
退職日を迎える
退職日を迎えたら店長や責任者はもちろん、先輩や同僚などにも挨拶して最後の仕事を頑張りましょう。辞めるからといって仕事に手を抜いたり、サボったりしてしまわないようにしましょう。
また、バイト先の備品や借りているもの、制服や作業着等は必ず返すようにしてください。服関係に関しては、クリーニングに出しておくとなお良し。
円満にスムーズにバイトを辞めるコツ
続いて、円満かつスムーズに辞めるためのコツを2つ紹介します。誠意を感じてもらえれば、バイト先も前向きに辞めるのを認めてくれるでしょう。
電話ではなく可能な限り直接伝える
1ヶ月であっても、働かせてもらったことに感謝の意を伝えるために、電話ではなく可能な限り直接辞めたい旨を伝えましょう。
店長や責任者がなかなかバイト先にいないのであれば、電話でも仕方ありませんが、まずは時間を作ってもらえないか聞いてみることから始めてください。
退職の理由を明確にする
退職理由を伝えるときは、明確に伝えるようにしましょう。しかし、「仕事が面白くない」や、「嫌いな人がいる」などの理由は言わないようにしてください。
ネガティブな理由は相手に悪い印象を与えてしまう場合もあるため、できるだけ前向きな理由の方がバイト先も納得してくれます。
入社1ヶ月でバイトを辞めるときによく使われる理由
入社1ヶ月でバイトを辞めるときによく使われる理由を紹介します。これらの理由は相手に悪い印象を持たれにくいものですが、できるだけ自身の言葉に直して伝えるのが大切です。
特に、ネットで紹介されているような定型文をそのまま使うのはあまりおすすめできません。
思っているより学校との両立が難しかった
学生としてバイトをしている場合は、学校や学業との両立が難しいことを伝えると納得してもらいやすいでしょう。
学生の本分はバイトではなく、勉学であるため学校を理由にするのは間違っていません。特に大学生は学業に専念したいと伝えれば大丈夫です。
来月から急に学校の用事が忙しくなる
学校の用事が忙しくなり、バイトをする時間が無くなってしまうというのもよくある理由です。前述しましたが、学生は何よりも学校で学ぶことが大切です。
部活動やサークル活動なども重要な学校生活の一部なので、バイトとの両立が難しくなった場合は辞める際の理由になります。
本当にやりたいことが見つかった
「本当にやりたいことが見つかった」という理由も、前向きに捉えてもらえる理由のひとつです。ただし、「新しいバイト先で働きたい」と答えるのはやめておきましょう。
裏切られたと勘違いされる場合もあるので、「今しかできないことにチャレンジしたい」「新しい夢に向かって動き始めたい」などと伝えると良いでしょう。
長期間ずっと体調が優れない
体調が優れないことも十分な理由になります。バイト先も体調が優れない従業員が店で倒れてしまっては、責任問題に発展しかねません。
しかし、他に理由が見つからないからといって仮病で仕事を辞めたいと伝えるのは避けましょう。嘘がバレてしまったらトラブルの引き金になります。
どうしても辞めたいと言えないなら、退職代行サービスを使うのもおすすめ
「本当は辞めたいけど、どうしても自分の口からは言えない」そんなときは、退職代行サービスを使うのもおすすめです。ですが、どのようなサービスかわかっていないと適切な利用の仕方もわかりません。
そこで、退職代行サービスとはどんなものなのか紹介しながら、バイトでも使えるか解説します。
退職代行サービスとは?
退職代行サービスとは、退職する際に必要な手続きや挨拶などを代行するサービスのことを指します。代行業者もしくは弁護士が提供するサービスで、執拗な引き止めや、職場に直接行きたくないときにも退職できるようサポートするのが仕事です。
バイトでも退職代行は使える?
バイトであっても退職代行は使用できます。退職代行サービスによっては、アルバイトに合わせたプランを用意しているケースもあるため、興味のある方はどのようなサービスが受けられるのか調べてみましょう。
バイトの退職におすすめの退職代行サービス
それでは実際に、どのような退職代行サービスがあるのか紹介していきます。もちろんここで紹介する以外にも多くの退職代行サービスがあるため、価格やサービス内容を比較しながら自身に合った退職代行サービスを利用しましょう。
当サイトおすすめの退職代行jobs
最初に紹介するのは、当サイトがおすすめする退職代行jobsです。弁護士が監修している退職代行サービスの中でも、労働組合費2,000円+依頼費用27,000円〜とお安めな価格で利用できます。
労働組合として正しい代行と、追加料金不要・退職できなければ全額返金で誠意をもって対応してくれるため力強く感じるでしょう。また、バイト先と利用者両方のことを考え行動してもらえるため、円満にバイトを辞めやすくなります。無料相談もできるので、まずは気軽に問い合わせてみましょう。
公式サイト:退職代行jobs
退職代行SARABA
退職代行SARABAは、パッケージ価格24,000円で利用できる退職代行サービスです。労働組合が運営しており、職歴関係なしで即日退職に対応した素早さが強みとなるでしょう。
また、退職できない場合は100%返金保証がついてくるため、結果が不安な方も利用しやすくなっています。その他オプションもないので、明記されている以上のお金は必要ありません。
退職代行SARABAは信用できる?サービスの実態と口コミを調査
公式サイト:退職代行SARABA
男の退職代行
男の退職代行は、男性専用の労働組合による退職代行サービスです。20代〜30代からの評価が高く、24時間いつでも対応のLINEを使った無料相談ができる手軽さも魅力といえるでしょう。
依頼にかかる費用はバイト・パートの方であれば19,800円での利用が可能です。男性向けのサービスは今のところ該当サービスだけなので、男性の方で今すぐ利用してみたい場合はサイトで詳細をチェックしましょう。
公式サイト:男の退職代行
わたしNEXT
わたしNEXTは、女性専用の退職代行サービスです。退職代行はもちろん、無料転職サポートが提供されているので、女性の仕事に関するお悩みに寄り添ってくれます。利用料金は社会保険未加入のバイト・パートで、19,800円の利用が可能です。
退職代行中も、電話やLINE、メールなどで何度でも無料で相談できるため、進捗が気になる方は遠慮せずに問い合わせしましょう。男性、女性では異なる問題もあるため、理解のある業者だと安心できます。
公式サイト:わたしNEXT
バイトの退職に関するよくある質問
最後にバイトの退職に関するよくある質問をいくつか紹介します。利用者がどんなところに不安を抱いているかわかれば、具体的なイメージを持ちながらスムーズな依頼が可能です。
退職前にやっておくべきことはありますか?
質問として多いのは、退職前にやっておくべきことはあるかどうかです。マナー的な部分にもなってきますが、円満退職を目指すのであれば対応すべきポイントです。
業務の引き継ぎ
正社員だけでなく、バイトでも業務の引き継ぎは大切です。特に自分しかわからないような業務がある場合は、後任者にやり方を説明しておくようにしましょう。何をどのように引き継げばいいかわからない場合は、店長や責任者に相談してください。
返却物や提出物の確認
前述しましたが、会社に返さなければならない返却物や提出物があれば、忘れずに返却しておくようにしましょう。物品に関しては会社の所有物となるため、最悪の場合盗難になるので要注意です。
退職代行を使っても次の仕事・求人は見つかりますか?
退職代行を使ったことは、個人保護法もあるため公表してはいけないことになっています。そのため、退職代行でバイトを辞めたからといって次の仕事や求人が見つからないことはありません。
参考:平成十五年法律第五十七号─個人情報の保護に関する法律(e-GOV 法令検索)
第二節 個人情報取扱事業者及び個人関連情報取扱事業者の義務 第十八条
2 個人情報取扱事業者は、合併その他の事由により他の個人情報取扱事業者から事業を承継することに伴って個人情報を取得した場合は、あらかじめ本人の同意を得ないで、承継前における当該個人情報の利用目的の達成に必要な範囲を超えて、当該個人情報を取り扱ってはならない。
退職代行を使うのは甘えじゃないですか?
退職代行を使うことは決して甘えではありません。面とむかって言いにくいことや、バイト先に顔を出したくない事情などは人それぞれで異なります。自身を守る権利は誰にでもあるため、退職代行を使用するのは利用できる手段のひとつです。
まとめ
本記事をまとめると、以下のポイントにまとめられます。
- バイトを1ヶ月で辞めるのはおかしくない
- バイト先の都合も考えた正しい辞め方をしよう
- バイトを辞める理由は明確で前向きなものにしよう
- バイトでも退職代行は利用できる
バイトを1ヶ月で辞めたり、退職代行を使ったりするのは何もおかしいことではありません。誠意をもって正しく行動すれば円満に退職もできます。
もし、バイトをしていて仕事を辞めたくても言い出せないときは、退職代行が利用できるため、まずは相談することからはじめてみませんか。